Case.84

調和が息づく

神奈川県横浜市都筑区 E様のマンションリノベーション・リフォーム施工事例/約79㎡/約1,000万円

極力仕切りを減らした開放感のあるLDK、既存のインテリアと調和するレトロモダンなデザイン。ライフスタイルの変化に合わせたマンションリノベーション。

20年以上前に新築でご購入されたマンションを、リノベーションをされたE様。設備の刷新はもちろん、お子様の独立後、ご夫婦・ワンちゃんの3人が心地よく暮らせるよう、間取り・デザインにもこだわったお住まいです。

お施主様のご要望①

広々としたリビングにしたい

Point

・キッチンと和室の間仕切りをなくし、ひと続きのLDKに変更
キッチンを正面から見た写真
キッチンを横から見た写真
小上がりの写真

    
手元とコンロ周りだけカバーしつつも大半の壁を無くし、開放感のあるキッチンに変更しています。また、和室も壁をなくして小上がりに変更することで、LDKをひと続きの空間に仕上げました。
小上がりの下に収納スペースを設けることで、見た目の解放感は保ちつつも、収納力を増やすことができます。

お施主様のご要望②

既存の造作家具と調和したデザインにしたい

Point

・カラー・材質で統一感を確保
リビングの写真1
ダイニングの写真

    
テレビ台、ダイニング壁の造作収納、キッチンのカップボード収納などは、過去に造作されたもの。全てを取り替えるのではなく、生かしながらリノベーションをしました。既存のカップボードや家具は、赤がベース。それに対して、キッチンやダイニングの壁紙・タイルには、青色(ネイビー)を選択。色の彩度を合わせることで、統一感のある雰囲気に仕上がりました。

Point

・アーチ開口やタイル使いで、デザインに遊びを
アーチ開口を表から見た写真
アーチ開口を裏から見た写真
アーチ開口の建具の写真

    
 印象的なのが、小上がりとWICを繋ぐアーチ開口。WIC側から見ると普通の建具ですが、小上がり側から見ると、アーチ開口で上部が丸くかたどられる仕掛けがポイントです。レトロでおしゃれな雰囲気に仕上がっています。

洗面所の写真
洗面所のタイルの写真

 
洗面所はタイルにこだわりを。柄付タイルを並べる順番は、E様が考えられました。小さいながらも遊び心がつまったスペースです。

Before
Before写真
このお住まいを担当したスタッフ
スタッフ写真
designer

設計デザイナー(当時リノベーションアドバイザー)

中尾

お手持ちの家具や造作が素敵でしたので、それらに調和するよう、 特にクロス・タイルは様々なサンプルを取り寄せ、お客様と楽しみながら一緒にコーディネートしました。 赤・青など複数の色を用いながらも、大人な落ち着きのある空間ができあがりました。 スタッフ紹介を見る

Data
所在地 神奈川県横浜市都筑区
建物種別 マンション
家族構成 ご夫婦+ワンちゃん
平米数 約79㎡
間取り 2LDK+WIC
工事費用 約1,000万円

※事例の表示費用は施工当時のものであり、現在の費用とは異なる場合があります。

主な
設備・素材・工事内容
床=無垢オーク(LD・廊下)・フロアタイル(水回り)、壁・天井=クロス、キッチン=LIXIL、トイレ=LIXIL、洗面=造作、UB=LIXIL
Before & After
マンションリノベーション・リフォーム施工事例 神奈川県横浜市都筑区 E様「調和が息づく」 Beforeプラン
マンションリノベーション・リフォーム施工事例 神奈川県横浜市都筑区 E様「調和が息づく」 Afterプラン

  • 採用情報
  • ショールーム
  • 無料相談会のご予約
  • ページトップ
夢工房スタッフが送る、住まいにまつわるWEBマガジン「ユメノヒ」